Nov
26
「Mapping Hour」 in OSC2022 Online Fukuoka
みんなのために地図を作ろう!
Organizing : GeotechTenjin
Registration info |
現地参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
[概要]
OpenStreetMapのマッピングを福岡市天神周辺で行います!
今回は「オープンソースカンファレンス2022 Fukuoka」内の企画として公開マッピングです!
福岡市エンジニアカフェを拠点にして福岡市市街地のマッピングを行います。
[詳細]
わたしたちが普段利用している地図サービスの中には特定の企業が運営するもののみならず、誰もが自由に利用できる地図サービスもあります。
それは、OpenStreetMap、日夜有志の手によって更新を続けられています。 この機会にOpenStreetMapへ貢献してみませんか? あなたの作った地図は位置情報ゲームを始め、いろんな場面で活用されます。
[タイムテーブル]
13:00 - 13:10 | 説明 |
13:10 - 14:00 | 周辺のサーベイ (調査) |
14:00 - 14:50 | 福岡市エンジニアカフェにて調査結果の書き込み/編集 |
OSC2022 Online FukuokaのZoomのご用意があるので、14:00からのマッピング中はオンラインでの遠隔地からもぜひご参加ください。 (放送に乗りたくないよ〜という方はあらかじめお伝えください。)
[準備物]
■用意して欲しいもの バインダー、ペン、位置情報を取得できるデジタルカメラ(スマートフォンで可)、熱中症対策グッズ、
マッピング用ソフトウエアJOSMをインストールしたPC
(JavaのLTSなバージョンが予め動作する必要があります。)
OSMのアカウント(https://www.openstreetmap.org/user/new)
iPadでサーベイすることも可能です。
OSC関連リンク
OSCでのこのセッションの説明ページはこちら
https://event.ospn.jp/osc2022-online-fukuoka/session/709253
OSCのタイムテーブル一覧はこちらよりご確認ください。他にも魅力的なセッションがいっぱいあります。
https://register.ospn.jp/osc2022-online-fukuoka/modules/eventrsv/1.html
OpenStreetMapについて
引用 :
[OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。
プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図を編集して、誰でも自由に地図を利用することが出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.openstreetmap.org/about
日本各地の有志によるマッピング活動についてはこちらをご覧ください。
https://openstreetmap.jp/eventlist
オンラインで見学をしたいあなたへ
視聴枠もございますが、こちらの管轄はオープンソースカンファレンス福岡のページから見ていただけると幸いです。
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2022/11/26 15:20
本日の資料です https://lemon-payment-80f.notion.site/OSM-2022-11-26-8e8d5ee1cb8343b6836e4dbc09eee358